【熊本県民歓喜!】『ガリっとチュー』あの懐かしい三角のかき氷が復活!?ガリットチュウ福島との関係は?クラウドファンディングで復刻に挑戦!

シェアしていただけると小躍りして喜びます。

ガリっとチュー キャラクター

ガリっとチュー』と聞いて、「え?ガリットチュウでしょ?お笑い芸人の。」と思う方は、熊本県外もしくは熊本県民でも比較的10〜20代の若い年代の方じゃないでしょうか?

残念(?)ながら30歳も半ばになった僕は「がりっとちゅう」と聞けばこの『ガリっとチュー』というアイス(かき氷)が思い浮かびます^^

その、30歳代より上の熊本県民なら誰もが懐かしむであろうあの三角の袋に入った氷菓子『ガリっとチュー』が、なんとこのたびクラウドファンディングで10年ぶりに復刻します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガリっとチューは10年前に製造終了していた

ガリっとチューロゴ

その主な理由はガリっとチューを製造していた機械の老朽化…。

そしてスーパーなどの特売の影響で採算がとれなくなり、惜しまれつつも10年前に製造を終えたということです。

じつは、お笑い芸人「ガリットチュウ」のコンビの由来!

お笑いコンビ、ガリットチュウ

ガリットチュウといえば、現在大人気の吉本興業所属のお笑いコンビ!

その一人、福島義成のハイクオリティ(?)なモノマネが話題だけど、実は彼の出身地が熊本県天草市

そして、なんと今回復活するガリっとチューがコンビ名の由来!

Wikipedia: ガリットチュウ

吉本興業: ガリットチュウProfile

CAMPFIREで製造機を購入する費用などの支援を募る

ガリっとチューを持つ永田冷菓社長永田章一

そんな熊本県民、そして製造していた(有)永田冷菓のある天草市民、そしてそしてガリットチュウの二人にも(たぶんw)愛され、惜しまれつつも製造終了しまったガリっとチューを復刻すべく、今回クラウドファンディングのCAMPFIRE(キャンプファイヤー)で、製造機を購入する費用などの支援を募るプロジェクトを開始!

しかも、ガリっとチューの開発から今年で50周年、そして令和元年という区切りの年に、二代目社長の永田章一さんが復活に踏み切った!

▼ガリっとチュー復活プロジェクトはこちら

天草地元に愛されてきたアイス菓子「ガリっとチュー」を50周年記念に復刻させる!
熊本県天草で「夏の涼にはこれでないと!」と長く地元住民に愛され、お笑いコンビ名の由来にもなっているアイス菓子「ガリっとチュー」を、誕生から50周年となる2019年の今年、令和改元にもあやかって地元の方々への恩返しを込めて息子永田章一が復活させ、新たなガリっとチューも開発して天草を盛り上げたい!

ガリッとチューの支援は1000円から可能!

CAMPFIRE(キャンプファイヤー)クラウドファンディングリターン1000

もし、かつてガリッとチューのファンだったなら、少しでも支援してみようかと思うと思うのではないか?

そして、支援は最少1000円から可能!

もちろんリターンも各種用意されていて、1000円の支援であればホームページへ支援者として名前を記載。

CAMPFIRE(キャンプファイヤー)クラウドファンディングリターン5000

CAMPFIRE(キャンプファイヤー)クラウドファンディングリターン5000Tシャツ

CAMPFIRE(キャンプファイヤー)クラウドファンディングリターン7000

その他はもちろんガリッとチュー自体をリターンとするものや、オリジナルTシャツなどぜひ気になる物があればチェックしてみてほしい!

さいごに

永田冷菓のガリっとチュー復活に向けてのクラウドファンディングは2019年5月17日スタート

支援するしないはまず置いておいて、とりあえずCAMPFIREのプロジェクトページを見てみてほしい!

永田さんガリっとチュー復刻に対するコメントや、熊本天草で愛された三角かき氷アイス『ガリっとチュー』の誕生秘話ムービーも公開中!

そして、ガリっとチュー復活に力を貸していただける方は是非クラウドファンディングで支援をしてみてはどうでしょう!

▼ガリっとチュー復活プロジェクトはこちら

天草地元に愛されてきたアイス菓子「ガリっとチュー」を50周年記念に復刻させる!
熊本県天草で「夏の涼にはこれでないと!」と長く地元住民に愛され、お笑いコンビ名の由来にもなっているアイス菓子「ガリっとチュー」を、誕生から50周年となる2019年の今年、令和改元にもあやかって地元の方々への恩返しを込めて息子永田章一が復活させ、新たなガリっとチューも開発して天草を盛り上げたい!